食卓がパッと映える!簡単かわいい餃子の包み方7選

餃子は定番の包み方だけでなく、さまざまな包み方があります。かわいく包めば食卓もにぎわいますし、食感や味わいの違いも楽しめます。今回は、餃子のかわいい包み方7選をご紹介します。

 

その1:ころんとした形の「丸型餃子」

丸めるように意識して形を作ると上手くできます。簡単に包める方法です。

① 餃子の皮にたねをのせ、半分に折ったら、丸めるように皮を倒します。

② 反対側も皮を倒し、皮が重なる部分に水をつけて、押さえます。

 

その2:シュウマイみたいな「まんまる花型餃子」

まんまるでユニークな形の包み方で、お弁当に入れるのもおすすめです。

① 皮の中央にたねを少なめにのせます。

② 細かくひだを作って、すぼめるように中心に向かって皮を倒します。

③ ひだをぐるりと1周作ったら出来上がり。

 

その3:見た目に華やか「バラ型餃子」

一見すると餃子に見えない美しい包み方で、ホームパーティやおもてなしにピッタリです。

①3枚の皮を少し重ねて並べ、重なった部分に水をつけてくっつけます。

②たねを少なめにのせたら、皮の周りに水をつけて、2つに折ってくっつけます。

③端からくるくると巻きます。

④巻き終わりに水をつけて皮を止めます。

 

その4:見て楽しい、食べておいしい「金魚型」

たくさん作って並べたら、まるで屋台の金魚すくいのよう。お子さまにも喜ばれる包み方です。

①皮の左側にたねをのせ、フチに水をつけます。

②上下を半分に折り、真ん中をくっつけます。

③片方の端を十字型にくっつけ、ひだを作ります。

④もう片方の端までくっつけ、尻尾のくびれを作ります。

⑤尻尾の端の先端を内側に折りこみます。

 

その5:編み込み風がおしゃれな「ハマグリ型」

パイ生地のように編み込まれたつなぎ部分がポイントです。皮のむっちりとした食感が味わえます。

①皮にたねをのせたら、半分に折ります。

②フチに水をつけます。

③重ねた皮のフチを指でつまむようにしながらねじります。

 

その6:食べやすいサイズ感「帽子型」

餃子専門店でもときどき見かける包み方です。難しそうですが、手軽に包めます。

①皮にたねをのせたら、半分に折ります。

②フチを立たせるように曲げます。

③後ろにまわして、端に水をつけて止めます。

 

その7:ひだを作らず折りこむだけの「風車型」

見た目は凝った印象ですが、作り方はいたってシンプル。不器用な方やお子さんも挑戦しやすいです。

①皮にたねをのせたら、フチに水をつけます。

②5つに分かれるようにつまみ、同じ方向に倒します。

 

餃子は包み方によって変幻自在

ご紹介した包み方はコツさえ掴めば、どれも簡単で手軽にできる方法ばかりです。見た目に華やかになりますし、おもてなしやパーティなどで並べれば、みんなで楽しめますよ。ぜひお試しくださいね。

 

 

【カリットギョウザ黄金】

「カリットギョウザ黄金」の全身である「ホワイト餃子店」が、名古屋市中川区九重町に餃子専門店としてオープンしたのは1972(昭和47)年。以来50年近くにわたり、たくさんのお客様に味・質の高い「真のギョウザ」を提供し続けています。

 

メニューはこちら https://www.karittogyoza-kogane.com/menu/index.html
オンラインショップはこちら http://www.karittogyoza-kogane-tsuhan.com/